たらいこぎ耐久レース LE MATO 24
2022/07/07
BSよしもと「ワシんとこポスト」8月15日で予告放送されました。

増田真人公園沼を24分で何周できるかを競うたらいこぎ耐久レース
勇敢な挑戦者達の熾烈な争いが増田真人公園沼特設コースで始まる!
〔主 催〕たらいこぎ耐久レースオフィシャルオフィス
〔開催日時〕2022年8月21日10:00 START 小雨決行・荒天中止
〔会 場〕真人公園(公園沼) 横手市増田町亀田字上掵81
〔部 門〕一般の部(中学生~大人)
〔申込み先〕出場申込書に記入のうえ、下記メールか郵送またはFAXでお申込みください。
たらいこぎ耐久レース申込書
〒019-0701秋田県横手市増田町増田字上町53
一般社団法人増田町観光協会(LE MATO 24 office)
TEL 0182-45-5541 FAX 0182-45-2828
Mail: kanko-masuda@ae.wakwak.com
〔申込期限〕2022年8月15日
〔参 加 料〕1,000円 当日
〔競技形式〕当日の受付時に抽選でスタート順位と組合せを決定します。
競技は1組6人で行い、スタートはルマン方式で行います。
真人公園沼の特設コースを24分間で何回周回できるかを競います。
スタートからゴールまでタイムも計測します。
〔そ の 他〕 ①団体保険に加入しますので、申込書は正確にご記入ください。
②安全のため、係員による救命ボートを配置します。
③本部に保健師が待機します。
④全員救命ベストを着用して行います。
⑤競技後の入浴無料券を発行します。※バスタオル等は各自でご持参下さい。
⑥感染症対策ブースでは手指消毒、体温検温、マスクの無償配布行います。

***********************************************************************************************
たらいこぎ耐久レースのルール等注意事項
① 真人公園沼かえり島を時計回り周遊コースで行う。
② 1組6名の予定を変更し、1組5名でレースを行う。
③ 各組トップで決勝レース42.195mを行い総合優勝者を決定する。
④ 落水者をボートで救済し、継続意思のある選手はゴール桟橋でレースに復帰できる
⑤ スタート方法はルマン方式で東屋スタートとする。
⑥ 組み分けは主催者で決める。
⑦ 各組の出走順はじゃんけん方式とする。
⑧ スタートとゴール終了24分で号砲を鳴らす
⑨ 危険なので逆走しないこと。
⑭ 出場者は受付時配布のライフジャケットを着用し、ゴール後返却する。
⑩ 履物は着用してもよいが、スタート時脱いだ履物はゴール地点のテントに移動する
⑪ 出場受付は9時開始、9時30分から開会式を行う
⑫ 真人山荘入浴券と弁当引換券を受付時配布する。
⑬ 真人山荘に選手控室を用意、着替え等行えるが貴重品は置かないこと。
⑭ スタッフボート5隻でサポートする。
⑮ 総合優勝者、各組トップには表彰式で表彰状と記念品を贈る。

増田真人公園沼を24分で何周できるかを競うたらいこぎ耐久レース
勇敢な挑戦者達の熾烈な争いが増田真人公園沼特設コースで始まる!
〔主 催〕たらいこぎ耐久レースオフィシャルオフィス
〔開催日時〕2022年8月21日10:00 START 小雨決行・荒天中止
〔会 場〕真人公園(公園沼) 横手市増田町亀田字上掵81
〔部 門〕一般の部(中学生~大人)
〔申込み先〕出場申込書に記入のうえ、下記メールか郵送またはFAXでお申込みください。
たらいこぎ耐久レース申込書
〒019-0701秋田県横手市増田町増田字上町53
一般社団法人増田町観光協会(LE MATO 24 office)
TEL 0182-45-5541 FAX 0182-45-2828
Mail: kanko-masuda@ae.wakwak.com
〔申込期限〕2022年8月15日
〔参 加 料〕1,000円 当日
〔競技形式〕当日の受付時に抽選でスタート順位と組合せを決定します。
競技は1組6人で行い、スタートはルマン方式で行います。
真人公園沼の特設コースを24分間で何回周回できるかを競います。
スタートからゴールまでタイムも計測します。
〔そ の 他〕 ①団体保険に加入しますので、申込書は正確にご記入ください。
②安全のため、係員による救命ボートを配置します。
③本部に保健師が待機します。
④全員救命ベストを着用して行います。
⑤競技後の入浴無料券を発行します。※バスタオル等は各自でご持参下さい。
⑥感染症対策ブースでは手指消毒、体温検温、マスクの無償配布行います。

***********************************************************************************************
たらいこぎ耐久レースのルール等注意事項
① 真人公園沼かえり島を時計回り周遊コースで行う。
② 1組6名の予定を変更し、1組5名でレースを行う。
③ 各組トップで決勝レース42.195mを行い総合優勝者を決定する。
④ 落水者をボートで救済し、継続意思のある選手はゴール桟橋でレースに復帰できる
⑤ スタート方法はルマン方式で東屋スタートとする。
⑥ 組み分けは主催者で決める。
⑦ 各組の出走順はじゃんけん方式とする。
⑧ スタートとゴール終了24分で号砲を鳴らす
⑨ 危険なので逆走しないこと。
⑭ 出場者は受付時配布のライフジャケットを着用し、ゴール後返却する。
⑩ 履物は着用してもよいが、スタート時脱いだ履物はゴール地点のテントに移動する
⑪ 出場受付は9時開始、9時30分から開会式を行う
⑫ 真人山荘入浴券と弁当引換券を受付時配布する。
⑬ 真人山荘に選手控室を用意、着替え等行えるが貴重品は置かないこと。
⑭ スタッフボート5隻でサポートする。
⑮ 総合優勝者、各組トップには表彰式で表彰状と記念品を贈る。
スポンサーサイト