横手のかまくらは、420年~450年の歴史がある、横手を代表するお祭り[1]。かまくら建造自体は祭礼ではなくあくまでも行事であり、1988年の昭和天皇病気療養時にも自粛せずに開催されている。一方で、横手の「雪まつり」(小正月行事)は、約280年の歴史があるとされている[1]「ぼんでん」とは不可分の祭礼である。現在のような行事になったのは明治30年以降のことで、左義長の行事と水神を祀る行事が合わさり、さらに子供の行事と...