-
りんごまつり2023ミスりんごコンテスト
第58回真人公園りんごまつりは10月15日10時から行われます。メインイベントの「ミスりんごコンテスト」参加お待ちしてます。その他イベントも盛りだくさんです。お楽しみに!今年は午後3時過ぎから「残月花火」を増田町内で打ち上げます。...
-
【最新情報】増田の花火増田の花火
★New★花火の開催について花火当日雨天の予報が出ておりますが、多少の雨であれば開催いたします。お越しの際には雨具をご用意ください。★New★桟敷席 当日券販売について桟敷席の当日券をお一人様1,000円で販売します。9月14日午前9時~先着順。お席が無くなり次第販売終了です。販売場所:9時~15時 増田の町並み案内所「ほたる」、17時30分~ 桟敷席受付テント【ご注意ください】※桟敷席1マスをお分けしますので、相席での観覧...
-
[8/7~販売開始]第99回増田の花火 桟敷席販売増田の花火
第99回増田の花火 桟敷席販売開始★価 格:1マス 6,600円(税込・~6名)(プログラム、桟敷席専用駐車券 1台分 付)★販売期間:8月7日~9月13日★購入方法:予約販売(前払い制) ネットショップ販売は終了しました①ネットショップ「杏華堂 KYOKADO」より電子チケットを購入 ②事務局へ電話・FAX・メール直接予約 代金のお振込先をお知らせいたします(案内所ほたる窓口でのお支払いまたは銀行振込) 電話:0182-45-5541(...
-
第99回増田の花火2023増田の花火
...
-
LE MATO 24 たらいこぎ耐久レース2023たらいこぎ
【募集締め切りました】増田真人公園沼を24min.で何周回できるかを競うたらいこぎ耐久レース勇敢な挑戦者達の熾烈な争いが増田真人公園沼特設コースで今年もGO!スタートはルマン24H方式 増田真人公園沼中島を右回りで周回レース24分間の戦いで各組トップが42.195mの決勝レースで総合優勝者決定!!レース出場申し込みは増田町観光協会HPか下記QRコードで詳細確認 申込書PDF⇒ 参...
-
たらいこぎ競争スケジュール・ルール等たらいこぎ
大正時代から続く増田真人公園さくらまつりメインイベント「たらいこぎ競争」はその当時増田に多くあった造り酒屋の若衆がたらいに乗って遊んだのが起源といわれています。大正2年青年大運動会の競技としてたらいこぎ競争が行われた写真が残っており、百年以上続く伝統行事の一つです。昔と同じ真人公園沼で同じような風を受け水の冷たさを感じながら清々しい笑い声でたらいこぎ競争を楽しんでください。...
-
たらいこぎ参加申込たらいこぎ
2023年4月29日10時から真人公園たらいこぎ競争行います 用紙はこちら→...
-
真人公園さくらまつり2023増田真人公園
2023年4月15日から5月7日まで真人公園さくらまつりおこないます。期間中ぼんぼり点灯してますので、夜桜もお楽しみください。日本さくら名所百選の増田真人公園は2000本のさくらで彩られます。4月29日は大正初めから111年目となる「たらいこぎ競争」が行われます。コロナ過ぎのイベントですのでたくさんのご参加お待ちしてます。公園沼の貸しボートは期間中土日祝日のお天気良い日にやってます。...
-
ナイトミュージアム増田のかまくら
今冬は増田の雪は例年より少なかったのですが、2023年2月12日13日の2夜ナイトミュージアムとして町並みににミニかまくら設置しました...
-
増田収穫祭花火増田の花火
11月23日残月花火10時ころと13時ころ打ち上げ。景品交換は増田の町並み案内所「ほたる」にてガラポン。増田の収穫祭花火は夕方花火も17時ころから秋田県横手市増田町内にて。...
-
JR駅カードに増田の内蔵が、、、お知らせ
昔の奥羽本線「つばさ」と増田の内蔵とコラボ駅カード発行中です。お求めお問い合わせはJR十文字駅までお願いします。10月14日から12月31日まで配布ですが、限定枚数のみですのでお早めに!プレスリリース...
-
りんごまつり2022ミスりんごコンテスト
第57回りんごまつりが行われます。日時と場所は次の通りです。ミスりんごコンテスト出場者募集中です。日時: 2022年10月23日(日)10:00~場所: 秋田増田の真人公園<ステージイベント予定>(1)太鼓演奏(増田中学校) 10時00分~(2)りんごウルトラクイズ 10時30分~(3)第57回ミスりんごコンテスト 11時00分~(4)りんご皮むき大会 ...
-
第98回増田の花火お陰様で増田の花火
秋田増田の花火第98回が2022年9月14日晴天に恵まれ行われました。まだまだ縮小規模の花火ですが、約5000発を1時間でテンポよく打ち上げられました。暖かいお天気で増田の花火も久しぶりに人出も多く出店も多く最高でした。二年後の百回記念増田の花火が楽しみです。ご来場の皆様、ご協賛ご協力いただきました皆様に感謝申し上げます。ありがとうございます。...
-
花火当日の地図増田の花火
増田の花火当日9月14日の増田町周辺地図掲載します。これは概略図ですので詳細については増田町観光協会(0182-45-5541)にお問合せください。...
-
たらいこぎ耐久レース実況動画たらいこぎ
2022年8月21日秋田増田真人公園沼で「たらいこぎ耐久レース LE MATO 24 」がおこなわれ、晴天のもと選手のデッドヒートが繰り広げられました。その記録動画ご覧ください。...
-
たらいこぎ耐久レース LE MATO 24 晴の日たらいこぎ
たらいこぎ耐久レース LE MATO 24 が増田真人公園沼で2022年8月21日晴天のもと行われました。24分間の耐久レースの後の決勝短距離レースです。一周150mから180mを24分間で4周半した選手が決勝レースでもぶっちぎりでした。22日18:52頃、NHKニュースこまちの「アキテン」にたらいこぎ映像流れました...
-
第98回増田の花火増田の花火
秋田県内最古と言われる増田の花火は第98回目を迎えます。この花火の版画は昭和4年に行われた折花火目録の表紙に使用されたものです。絵から見る当時の賑わいを今に伝えるものとして保存してます。今年も増田の花火を皆さんにお届けしていきます。感染症対策継続中につき桟敷席は設置しません。...
-
たらいこぎ耐久レース LE MATO 24たらいこぎ
BSよしもと「ワシんとこポスト」8月15日で予告放送されました。増田真人公園沼を24分で何周できるかを競うたらいこぎ耐久レース勇敢な挑戦者達の熾烈な争いが増田真人公園沼特設コースで始まる! 〔主 催〕たらいこぎ耐久レースオフィシャルオフィス〔開催日時〕2022年8月21日10:00 START 小雨決行・荒天中止〔会 場〕真人公園(公園沼) 横手市増田町亀田字上掵81〔部 門〕一般の部(中学生~大人) 〔申込み先〕出...
-
たらいこぎは継続しますたらいこぎ
たらいこぎ実行委員会解散するとの文書が関係各所に届いているようですが、元々「たらいこぎ競争」は春の真人公園さくらまつり行事の一つとして4月29日に行われてきました。 現在確認できる写真で大正2年の青年大運動会の一つとして、さくらまつり期間中「たらいこぎ」が行われ始めましたので100年以上続いています。増田町観光協会主催の行事の一環として今現在も継続中です。 30数年前にポカラの岡部君たちが中心となり増田...
-
JR東日本「駅からハイキング 」ブラリ街歩き
駅からハイキングJR東日本の「駅からハイキング」はご存じですか?季節に応じた地域の魅力をお楽しみいただける無料のウォーキングイベントです。コースに参加すると懸賞応募やミッションに応じて「列車カード」をコレクションできます。増田の町並みも『国の重要伝統的建造物群保存地区「増田」の町並みと内蔵めぐり』というハイキングコースを設定しています。ご参加いただく場合は専用のマップがございますので、増田の町並み...
-
増田の穴守稲荷大明神ブラリ街歩き
増田の重要伝統的建造物群指定地区外ではあるが、この穴守神社は日の丸酒造会社の氏神様として祀られていた。戦後醸造元経営者が創業家(沓澤甚兵衛家)より現経営者(佐藤家)に変わったことで地元町内会でお守りしている。。老朽化した穴守神社は現在のように建直され四ツ谷町内会で大事に守り続けられている。毎年5月15日、増田月山神社二階堂宮司により祭事を行っている。普段は施錠されているので、外から商売繁盛や宝くじ大...
-
たらいこぎやってみたい!PVたらいこぎ
秋田増田の内蔵のある町から東に2kmほどにさくら名所100選の真人公園がある。公園沼では大正時代から造り酒屋の若集がたらいに乗って遊んだことからたらいこぎが始まったといわれている。大正2年の青年大運動会でたらいこぎ競争が行われた写真が残っている。100年以上経っても真人公園沼で春と夏にたらいこぎ競争をやっている。PR動画をつくりましたので笑ってご覧ください。...
-
さくらまつりライブ in 真人公園増田真人公園
5月3日真人公園第一広場ステージ13:30~14:30 Yummi with charmgirlsライブ14:30~15:00 よさこいジュニアチーム横舞伝よさこいジュニアチーム横舞伝https://m.facebook.com/obuden.yosakoi/...
-
真人公園桜満開空撮映像フィルムコミッション
2022年4月23日秋田増田の真人公園さくら二千本満開です。空からの眺めをお楽しみください。公園沼では100年続く恒例の「たらいこぎ」のPRビデオ撮影のため本番さながらの「たらいこぎ競争」が行われました。...
-
真人公園夜桜2022増田真人公園
増田の真人公園2022年4月21日夜桜8分咲きの動画です。...
-
たらいこぎPV撮影エキストラ募集(募集終了)フィルムコミッション
例年真人公園さくらまつり期間中開催しておりました「たらいこぎ競争」ですが、感染症対策で2年お休みしています。増田町観光協会では今年の真人公園さくらまつり期間中、満開のさくらの下でたらいこぎ記録映像を撮影する企画計画しましたので、下記内容にご協力いただける方は増田町観光協会事務局かアニバトゥルー㈱にご連絡お願いします。大正時代から百年以上続くたらいこぎ記録映像に出演のご協力をお願いします。※ エキスト...
-
真人公園さくらまつり2022増田真人公園
増田さくらまつり4月16日から増田真人公園で行います。今年度は5月8日までぼんぼり点灯しますので夜桜をお楽しみください。期間中公園沼では貸しボートに乗ってボート遊びが楽しめます。それ以外の詳細イベントは随時掲載します。...
-
案内所休館再延長のお知らせお知らせ
案内所休館のお知らせ新型コロナウィルス感染拡大予防対策のため、「増田のまちなみ案内所ほたる」と「観光物産センター蔵の駅」を2月18日までとなっておりました公共施設の閉館に合わせ横手市指示により下記の通り期間再延長し休館とします。休館期間:1月26日(水)~ 2月20日(日)増田町観光協会は通常業務を行っておりますが、ご来訪の際は事前に電話・メール等でご連絡ください。電 話:0182-45-5541 メール:kanko-masud...
-
2022ぼんでんコンクール中止増田のぼんでん
2022年2月20日に予定しておりました「増田のぼんでん」は中止とします。...
-
またまた、残月花火11月21日増田の花火
増田町観光協会では11月21日日曜日、増田町内各地において今年3度目の残月花火を打ち上げます。打ち上げは午前10時半と午後1時半の1日2回です。パラシュート付きの残月花火を拾って「増田町並み案内所ほたる」に持っていくと、地元商店による豪華景品と交換できます!コロナに負けず地元のお店を応援したいという気持ちから打ち上げが決まった残月花火、ぜひご鑑賞ください。また、現在横手市増田まんが美術館で開催中の高橋よしひ...
-
残月花火は10月24日増田の花火
残月花火は10月24日(日)午前の部10時から、午後の部13時から増田町内各地で風向きを見て発射します。景品交換は拾った残月をもって案内所「ほたる」で11月20日まで交換できます。お楽しみに!...
-
BSテレ東マイベストウエイ放送予定お知らせ
BSテレ東マイベストウエイ(毎週火曜日20:49~)に秋田県田沢湖や横手市、増田の町並みなどが放送されます。放送日は10月19日と26日の二週の20:49からです。ぜひご覧ください。...
-
真人公園りんごまつり第56回ミスりんごコンテスト
第56回真人公園りんごまつりはあいにくの雨天により真人山荘屋内で行いました。ミスりんごコンテスト、りんごの唄コンクール、りんごの皮むき競争、りんごウルトラクイズ、大抽選会など屋外と同じように予定通り行いました。増田中学校生徒皆さんによるりんご太鼓からまつり開始です。ご協賛につきましては多くの皆様に協賛いただきましてありがとうございます。また、雨天にもかかわらず大勢ご参加いただきましてありがとうござい...
-
まちなみ保存会で防火訓練増田まちなみ防災
2021年10月7日朝7時30分から増田町七日町の北都銀行付近で保存会の防火訓練行われました。参加者40名ほどで消火栓の使用方法と消火器の実施訓練研修を行いました。実際に役立つようなことが起きないように日頃から防災意識を高めていきたいものです。...
-
第56回りんごまつり in 真人公園ミスりんごコンテスト
秋田増田の真人公園(日本さくら名所百選)で第56回りんごまつり行います。メインイベントの第56回ミスりんごコンテストをはじめ、りんごの唄コンクール、りんごウルトラクイズ、りんご皮むき競争、大抽選会を行います。また、りんごや果物野菜などの激安直売やその他特産品の販売も行います。会場内では感染予防対策を徹底するため、マスク着用はもちろんですが、来場者受付時の記帳、検温、手指アルコール消毒にご協力お願い...
-
増田の花火スターマイン連続動画増田の花火
秋田増田の花火2021は第97回の秋田県内最古の花火。スターマインだけ連続編集しました。...
-
第97回増田の花火動画増田の花火
秋田県内最古の増田の花火は昨年中止としましたが、2021年は市役所はじめご協賛各社のご協力により無事実施できました。大変感謝申し上げます。例年に比較しコンパクトではありましたが、好評に終えることができました。コロナ対策では感染予防対策ブースを設け、未装着の方へのマスクの配布や手指消毒用アルコールと体温測定器を行いました。来年は通常の盛大な「増田の花火」ができることを願い、今年の花火をご覧ください。...
-
第97回増田の花火プログラム増田の花火
第97回増田の花火は規模を縮小して開催します。9月14日(火) 夜7時半頃から30分程度の打上げです。今年は、桟敷席・観覧席は設けず、近隣企業の駐車場も利用できません。公営駐車場と公衆トイレは開放しますが、路上駐車はご遠慮ください。第97回増田の花火プログラムは増田の町並み案内所ほたる、観光物産センター蔵の駅にて本日より販売しております。14日夕方より増田庁舎駐車場内「コロナ感染予防対策ブース」でも購入できま...
-
2021増田の花火 第97回増田の花火
秋田県内最古の花火『増田の花火2021』第97回『増田の花火2021』を行います。感染予防対策上三密を避けるため、桟敷席や特設駐車場は用意しておりません。尚、実施日時場所につきましては増田町観光協会ホームページとFMかまくらにて告知しますのでご確認ください。皆様の健康と平和な生活がいち早く戻ってきますように、また新型コロナウイルス感染症撲滅を願い増田の花火を打ち上げたいと思っています。...
-
猛暑37度超え2021.8.7お知らせ
秋田県内で過去に最も高かった気温は39.1度1978年8月3日能代市観測でしたが、アメダス運用20年余り以前に増田観測所(増田町日本専売公社増田出張所敷地内)で1950年8月9日41.0度(参考記録)の記録が気象台に残されているそうだ。当時増田や小坂では篤志家により気象観測が行われた数か所の一つであったようだ。1935年から1964年まで運用されていたようである。懐かしい百葉箱による観測であったため周囲の環境の影響を受けたりし...
-
バーチャル盆踊りin秋田増田増田の盆踊り
感染予防対策のため2021年秋田増田の盆踊りはバーチャルで行います。画像は2010年から2019年までの盆踊り映像を厳選し制作しています。ご一緒にお楽しみください。...
-
第8期総会報告お知らせ
2021年5月25日増田町多目的研修センターにおいて、一般社団法人増田町観光協会総会が行われました。新型コロナウィルス感染防止対策を講じ人数制限し実施しましたが、提案議題はすべて可決され閉会しました。年間360日活動している当協会ですが、事業報告の一部を下記に抜粋しましたので会員の皆様ご確認ください。観光関係者も厳しい対応が求められておりますが、皆様のご協力により継続性のある活動を続けてまいります。...
-
佐藤三十郎家を見せてもらう秋田増田バーチャル観光
秋田増田の内蔵第6話、佐藤三十郎家を見学。増田の公開家屋の中で一番大きな内蔵は中に入ってみることができるところです。お住まいになっているご主人に案内してもらいました。(2020年2月撮影)...
-
旧村田薬局見学秋田増田バーチャル観光
秋田増田の内蔵の案内第5話、旧村田薬局を見学。村田家は350年ほど前に伊勢の国から移り住んだそうだ。昔の薬局の趣がそのまま残る店蔵には地下倉庫があり、その二階は和洋折衷の意匠デザインが素敵です。(2019年撮影)...
-
山吉肥料店はロケ地向きフィルムコミッション
増田の山吉肥料店は柔らかい光に包まれた通り土間が続いているばかりでなく、ご夫妻の管理が行き届いている関係で写真撮影や動画撮影にもっとも適したロケ地です。...
-
山吉肥料店見学秋田増田バーチャル観光
秋田増田の内蔵第3話は「山吉肥料店」をゆこりんが訪ねます。山吉さんのご主人と奥様に案内していただけました。いろいろなテレビの映像や雑誌の写真に扱われているのが納得です。ものすごく素敵なお宅とご夫妻でした。(2019年撮影)...
-
重要文化財「佐藤又六家」案内第2話秋田増田バーチャル観光
秋田増田の内蔵のある増田の町並み、ちょうど真ん中付近に国指定重要文化財「佐藤又六家」があります。ご主人に案内してもらいました。(2019年撮影)...
-
秋田増田の内蔵案内第一弾「蔵の駅」秋田増田バーチャル観光
秋田増田の内蔵案内第一弾「蔵の駅」は長老佐々虎さんの説明(2019年撮影)...
-
栗駒山麓たんぽぽ団真人ライブ増田真人公園
真人公園さくらまつり2021、栗駒山麓たんぽぽ団真人ライブ2021年4月29日はあいにくの荒天でしたが、雨天決行盛上り「栗駒山麓たんぽぽ団」ドック和戸村ポール赤トニーモンロー高松ジョージア佐藤ウィリアム泰曲名:自転車に乗ってThe Water Is Wide 海原陽のあたる道真人山の雪I Shall Be Released 一夜の舞~西馬音内盆踊り~カントリーロード雨を見たかい夜汽車のブルースりんごの木の下で「海原小春楽団」小春曲名:一夜の舞桜...
-
さくら満開ちょっと過ぎ 2021年4月25日増田真人公園
「日本桜名所百選」秋田県増田真人公園真人公園から眼下にみえる「秋田増田の内蔵」のある町並みや増田まんが美術館はじめ、ゆっくりコーヒータイムを楽しめるカフェめぐりも面白いのでさくらのお花見の帰り寄ってみよう大正時代からこの公園沼で続けてきた「たらい漕ぎ」は今の世の中の状態ではしばらくできそうにもありません...